各セッションの発表時間は以下のとおりです。時間厳守にご協力くださいますようお願い申し上げます。
セッション名 | 発表時間 | 質疑応答時間 | 総合討論 |
---|---|---|---|
特別講演 | 60分 | なし | |
特別シンポジウム | 12分 | 48分 | |
シンポジウム1 | 7分 | 3分 | 20分 |
シンポジウム2 | 5分 ※基調講演15分 | 40分 | |
シンポジウム3 | 6分 | 2分 | 30分 |
シンポジウム4 | 6分 | 42分 | |
研修医・学生セッション | 4分 | 2分 | なし |
一般演題 | 4分 | 2分 | なし |
セッション開始30分前までにPC受付で発表データの確認を行ってください。なお、PC本体をお持ち込みの方も、動作確認のため、必ずPC受付にお立ち寄りください。
【日時】8月9日(土)8:00~15:40
【場所】山形テルサ 3F 研修室B
PC本体をお持ち込みの方は以下についてご留意ください。
①発表データをMacで作成した場合や動画・音声データを含む場合は、ご自身のPCをお持ち込みください。
②PC受付終了後、発表20分前までにご自身で会場内左前方のPCオペレーター席までお持ちください。セッション終了後に返却いたしますので、速やかにお引き取りください。
③会場にご用意するプロジェクター接続のコネクタ形状はHDMI端子です。HDMI端子以外の出力端子の場合は、ご自身で変換アダプターをご用意ください。
④バッテリー切れになることがございますので、電源アダプターは必ずご持参ください。
⑤自動的に再起動することがございますので、パスワード入力は「不要」に設定してください。
⑥スクリーンセーバーならびに省電力設定は、事前に解除しておいてください。
⑦PCに保存されたデータの紛失を避けるため、バックアップデータは必ずご持参ください。
患者の個人情報に抵触する可能性のある内容は、本人あるいはその代理人からインフォームド・コンセントを得た上で、情報が特定されないよう日本救急医学会「症例報告を含む医学論文及び学会研究会発表における患者プライバシー保護に関する指針」を遵守し、十分注意した内容でご発表ください。
© 2024 第39回東北救急医学会総会・学術集会